広告 ヘアドライヤー

オススメしたい、自宅で使えるサロン用ドライヤー Moobibear

すこし生活に余裕ができたので、ちょっと高級なドライヤーを買ってみたい。

そんな思いで自宅でも使えるサロン用ドライヤーを探していたら、なかなかいいものに巡り合いました。

その名はMoobibear!(たぶん、ムービベアって読むと思います。。)

おすすめのサロン用ドライヤー Moobibear 詳しくはコチラ

 

私がこだわるドライヤー購入のポイント

皆さんいろいろなこだわりを持っていらっしゃると思いますが、私がこだわっているドライヤー購入のポイントはこんな感じです。

  • マイナスイオンの発生
  • 掃除のしやすさ
  • 静かさ
  • 風量の多さ
  • 収納性(携帯性)の高さ

このこだわりに対して、Moobibearの特徴はこんな感じです

 

こだわり1:マイナスイオン

サロン用ドライヤーとか高級ドライヤーといえば、マイナスイオンじゃないですか!

実は、Moobibarはマイナスだけでなく、プラスイオンも交互に発生するというちょっと変わった仕様なんですが、マイナスイオンとプラスイオンの両方が髪につくのでマイナスイオンだけの場合よりも静電気が起きにくく、髪がまとまりやすいそうです。

数にすると500万高濃度ってことの様ですが、それが他の製品よりすごいのかどうか分かりません。

でも、イオンがたくさん吹き出されているのは嬉しいですね。

詳しいことはリンク先のページで綺麗な画像説明をみてみてください。

おすすめのサロン用ドライヤー Moobibear 詳しくはコチラ

 

こだわり2:掃除のしやすさ

ドライヤーで厄介なのが掃除(ホコリ取り)です。

ほぼ毎日使っていると気づきにくいですが、空気を吸い込むドライヤーにはめちゃめちゃホコリがたまります。

ホコリがドライヤーの中に入らないようにどのドライヤーもフィルターを付けていますが、これを取り外してホコリを掻き出すのが結構難しいドライヤーが多いんです。

私がMoobibear で最も気に入っているといってもよいのが、この掃除のしやすさなんです。

まずドライヤーを入手して確認したのが次の写真ですが、フィルタカバーは軽くひねれば取れますし、フィルター的な金属部分も歯ブラシみたいなので簡単にお手入れできそうです。

カバーはひねれば簡単にとれます。金属部分は取れないようですが、歯ブラシで軽く擦ればホコリは簡単に取れちゃいそうです

金属部分は手では取れないんですが、ドライヤー本体の内部は自動メンテナンス機能がついているので気にしなくてよさそうです。

金属の外側についたホコリだけ歯ブラシでとれば良いというのが気が楽です。

おすすめのサロン用ドライヤー Moobibear 詳しくはコチラ

 

こだわり3:静かさ

ドライヤーって普通はどんな音がすると思いますか?

文字で書くと「ブロ〜〜〜〜」って感じですよね?

でも、このMoobibear の音は、「シューーーー」って感じなんですよ。

これを低騒音化っていうらしいですけど、どれぐらいの音か分かりにくいですよね。。。

私の感覚ですが、このシューーーって音は、音の種類としては嫌な種類ではなく、引き込まれる種類の音だと思っています。

多分、同じ部屋で友達が寝ていても、起こしてしまうような音ではない気がします。

おすすめのサロン用ドライヤー Moobibear 詳しくはコチラ

 

本体とノズルは中心部の磁石で取り付ける方式。ひねる必要がないので、ドライヤーの最中でも熱がさほど気にならず取り替えできると思いますし、壊れにくいと思います。

 

こだわり4:風量の多さ

おそらく、本当はこの風量の多さが機械としては一番強みなのかもしれません。

1分間に10万回転の高速モーターで大量の風を送り出します

温風は3段階、風量は3段階の切り替えがついていて、冷風モードもついています。

最大風量はかなり強いので、私は真ん中か、一番弱いモードでブローしています。

これも詳しくは販売ページの説明画像を見てみてください。

おすすめのサロン用ドライヤー Moobibear 詳しくはコチラ

 

こだわり5:収納性(携帯性)

最後のこだわりは収納性、別の言い方だと携帯性です。

本体は軽く、コードを絡めながらもコンパクトに折りたためるので、保管スペースを取らないのが私はとっても気に入っています。

持ち運ぶ予定はほとんどありませんが、専用の袋も付いているので、旅行などに持ち運ぶのも簡単だと思います。

高級なドライヤーとかサロン用ドライヤーだと、収納性よりも風量や機能(マイナスイオンなど)にこだわっているようで、結構ごっつい場合が多そうですが、Moobibearはコンパクトで平たく折りたためるので、しまいやすくてとっても良いです!

おすすめのサロン仕様ドライヤー Moobibear 詳しくはコチラ

 

Moobibearの外箱

 

付属のドライヤー袋です

 

箱を開けたところ。本体はかなりコンパクトです。ノズルは2種類。

 

まとめ

サロン用ドライヤー「Moobibear」を使い始めてまだ数日ですが、シューーーという音を聞きながら髪を乾かし、整えていくのが、思いのほか生活に満足感を与えてくれています。

P社、R社、D社の高級品ドライヤーが人気な様ですが、Moobibearより1ランクお値段は高いので、手が出しにくいと思います。

Moobibearは、定価自体もP社、R社、D社のドライヤーより安いですが、Amazon の場合、キャンペーンやクーポン、ポイントを工夫ができる方なら、もっと手頃なお値段で入手することができると思います。

自宅で使えるサロン用ドライヤーをお探しならば、私は迷わずMoobibearをおすすめします!

 


おすすめのサロン用ドライヤー Moobibear 詳しくはコチラ

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ライター K

健康・美容・運動を中心にライティングをしています。 気になる商品やサービスはできるだけ試してみたいタチです。 よろしくお願いします。

-ヘアドライヤー
-, , , , ,