敏感肌もケアしている、コスパの良い美白+UV化粧下地を見つけました!


紫外線対策は曇り続きでもしなきゃダメ!
梅雨の季節真っただ中ですが、
快晴の時に比べると、
- うす曇りの場合は約80~90%
- くもりの
場合は約60% - 雨の場合は約30%
の量にもなるみたいです!
知らず知らずのうちに紫外線を浴びているんです 😯
私は元々軽い敏感肌で肌も強いほうではないのですが、学生時代に友人と行った某島のリゾートバイトでは日焼け止めを塗らず、ほんの1~2時間ビーチにいただけで、低温やけどになってしまいました!!(若いって怖いですね。。)
その後はもうそれはそれは地獄絵図で、
内臓は絶
思い出しただけでも、寒気がします・・・ : 😯
敏感肌とは
肌の感受性が高まっている状態で、元々持っている肌疾患(アトピー性皮膚炎等)や、季節の変わり目に肌荒れが起きてしまったり、湿しんやかぶれ、赤みなどが生じてしまう症状。
実は、20代の数年、東南アジアや
学生時代の教訓を生かし紫外線対策は割ときちんと塗っていたのですが、それでも十分ではありませんでした。
日焼け止めはSPFだけじゃダメ!
当時メインで使っていた日焼け止めは、SPFは十分だったんです。
でもファンデーションを厚塗りしたおばちゃんのような、顔だけが白浮きしてしまくり
汗をかくと落ちてしまうし、使用後のべたつきはかなり不快でした。
だから自然と使う量も少なくなってしまっていたのです・・・。
そして気づいた時にはもう時すでに遅し
きゃーーーこんなとこにシミやそばかすが増えてる!
って泣くハメに。
本当に本当に、きちんと対策をしておけばよかったと後悔しています!
今となっては、シミ、そばかすを消すために必死です!!
今や化粧下地やファンデーションにもSPFが含まれているものが多くあります。
SPFが弱かったり、そもそも自分の使っている化粧品に含まれていない事もあると思います。
そんな普段の基礎化粧品と相性のいい日焼け止めを探すのも中々大変ではないですか?
日焼け止めの成分によってはマットなものさらっとタイプのもの色々。
更にSPFの数値が低すぎてはきちんと紫外線をカバーできているのか気になりますよね。
さらっとしているものはべたつきも軽減されていて白浮きもしにくい。
でも湿度も高く汗も大量にかくこの季節には少し心もとない・・・
マットなものだと使用後に白浮きしたり、時間が経つにつれオイリーで脂ギッシュな顔になっていて
鏡を見て驚愕したり 😯
それを回避すべく色々な日焼け止めを試してみてたどり着いたのは、
やっぱりそこそのお値段がする日焼け止めなんですよね~。
30代は女性ホルモンの乱れによる肝斑(かんぱん)等のトラブルや、20代とは違って美容液に、美白ケア、化粧下地に結構なコストがかかっていませんか?
更には日焼け止め!!特に朝なんてバタバタしていてお化粧にかける時間も短縮したいし、なにより毎日使うものだからコストもばかになりません。 🙄
出来るなら手頃なお値段で済むに越したことはありませんよね 😯
UV効果のある化粧下地と美白効果が一度ですむから楽です♪
私みたいに手遅れになり、今必死でお金をかけて改善するのと、毎日手軽に使えて、コスパのいいUV化粧下地でシミ・そばかす対策出来るならどちらを選びますか?
絶対後者ですよね? 😯
UV化粧下地はよくあるけど、そこに美白効果も備わっているものって中々ないのではないでしょうか?
しかもあっても結構お高い!!
SPF40/PA+++なのでしっかりと日焼け止めの機能も果たし、更に美白効果も期待出来るのがこのホワイピュア薬用美白UVモイスチャークリームなんです。【医薬部外品】
シミの原因となるメラニンの生成を抑える美容成分が配合されているため、シミ・そばかすを防いでくれます。
そして毛穴や凹凸をしっかりカバーしてくれ保湿効果もばっちりです。
肌への負担が少ないといわれる紫外線散乱剤を使用しているため、敏感肌の方にも◎
汗に強く、白浮きせずフィットするため、化粧崩れも防止してくれます。
気になる口コミは・・・?
まとめ
- 肌への負担が少ないといわれる紫外線散乱剤を使用。敏感肌でも安心して使え、化粧崩れも防止できて美白効果のあるコスパの良いUV下地♪
- SPF40 PA+++。紫外線を徹底的にガード。
- シミの原因となるメラニンの生成を抑える成分配合。シミ・そばかすを防ぎ、透き通るような明るい肌へ。
↑↑↑↑↑